【超重要!】運動→栄養→休養のサイクルをしっかり守ろう!!

休養

皆さん、こんにちは!
パーソナルトレーナーのこちゃまるです!

今回の記事は、
(そして、ここから数回は)
今までの『脳』についての話からは少し離れて、
(と言っても、少しは関係していますが)
ダイエット(運動、筋トレ)の基礎知識について
解説していきたいと思います。

↑こちらの記事でも言及していますが、「知識を身につける」という意味での
『脳』の働きも、ダイエットを成功させるうえで、
非常に重要な要素となっています!

特に、今回、そして、次回お伝えする内容は、
とても重要な内容となりますので、
しっかりと読み進めてくださいね!

運動→栄養→休養のサイクルとは?

ダイエットやボディメイクをするときに最も意識してほしいこと。

それは、
『運動→栄養→休養のサイクル』です!

筋トレは、身体に強い刺激を与え、
筋繊維を破壊することです。

筋トレをした後に、筋肉痛になったりするのは、このためです。

そして、破壊された筋繊維を修復するためには、
筋肉を作る素材となる栄養が必要です!

また、運動して栄養を摂るだけでは、十分ではありません。

破壊された筋繊維が回復するには、
『休養』が必要となります!
回復までにかかる時間は一般に24時間〜72時間かかるとされ、
(部位によって異なる。また、多少の個人差も。)
ここでしっかり休養をとってあげないと、
体は成長するどころか、
逆に衰えていってしまうことになりかねません。

つまり、
筋トレ(運動)をし、筋繊維を破壊→
破壊された筋繊維を修復するための栄養を摂る→
筋繊維が回復するための時間(休養)をしっかりとる

このサイクルのことを
『運動→栄養→休養のサイクル』と呼びます!

運動→栄養→休養のサイクルの重要性

このように、トレーニングを経て、筋肉が成長し、
ダイエット(ボディメイク)を成功させるためには、
この3つのサイクルのうち、どれが欠けても成功しません!

例えば、運動をして、栄養を摂らずに休養しても、
筋肉を修復する為の栄養が不足してしまっては、その効果は半減ですし、
運動後にしっかり栄養を摂っても、しっかりと休養を取らなければ、これもまた同様です。

また、このサイクルは、順番も重要で、
運動後に、栄養を摂らず、休養をして、その後に栄養を摂っても、
これもまた、効果は半減してしまいます。
(もちろんどれかが欠けてしまうよりはマシですが)

ですので、この
『運動→栄養→休養のサイクル』は、この順番も含めて、
しっかりと頭に入れておいてくださいね!

運動→栄養→休養のサイクルを理解するうえでもう一つ大切なこと

ここまでで、この、
『運動→栄養→休養のサイクル』については、
皆さんの頭の中に刷り込まれたと思います。

で、一つ疑問に思われた方いらっしゃいませんか?

運動(筋トレ)で筋繊維を破壊→
栄養を摂って、筋肉を作る材料の補給→
休養を取って、筋肉が回復する時間を確保

結局、破壊して、回復しただけ…
プラマイ0じゃん?

そう思った方、鋭い!!

僕は、あえてそういう言い方をしてきましたが、
ここで、この、
『運動→栄養→休養のサイクル』を理解するうえで最も重要なことをお伝えします!

『超回復』について

それは、『超回復』についてです!

超回復(ちょうかいふく、supercompensation )とは、スポーツ科学の理論において、トレーニングした部位の機能および限界に関して、トレーニング後の一定の期間、トレーニング前よりも高いパフォーマンス能力を獲得することを言う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/超回復

『超回復』とは、筋トレなどによって傷つけられた筋繊維が回復するときに、
元に戻るのではなく、以前より強い状態に回復しようとする、
人間の、生き物(動物)としての防衛本能のこと。

この『超回復』について、は次の記事で、
もっと詳しくご説明していきたいと思います!

この『超回復』と『運動→栄養→休養のサイクル』をしっかりと理解することで、
どのように、人の体は強く成長していくのか?を理解することができますので、
次の記事も楽しみにしていてくださいね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。